解説

みんなが鮒寿司について知りたい事に全て答えます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

鮒寿司と聞いて誰もが知っていることは、「臭い」まずはこれだと思います。

臭いということは知っているけど、実際に食べたことも、臭いを嗅いだことも、実物を見た事もない、という人は意外と多いのではないでしょうか。そんな未知の郷土料理鮒寿司について、みんなが何を知りたいと思っているのか?

Googleで検索すると、検索結果ページの下部に、検索キーワードの組み合わせがいくつか表示されていると思います。これは実際にGoogleでみんなが検索している検索ワードの組み合わせ等を機械学習して掲出しています。

つまりこの検索キーワードの組み合わせを見ると、日本中のみんなが鮒寿司の何を知りたいのかが見えてきます。

では今回はこのGoogleで「鮒寿司」と検索した時に出てくる関連検索ワードについての問に対して、NogoLowが全て回答していきたいと思います。

つまりは、わざわざGoogleの関連検索ワードで検索して、個別に検索結果に出てきたページを見て回らなくても、この記事を見るだけで全て解決します!

まずい

  • 検索クエリ:鮒寿司 まずい
  • 知りたい事:鮒寿司はまずいのか?
    うーん、これはなかなか酷いクエリですね。味が気になるなら「鮒寿司 うまい」とかで検索されてもよさそうですが、やはり食べた事のない人からしたら、まずいのでは?というのが先入観としてあることがうかがえます。

鮒寿司はまずいのか?の回答

鮒寿司はまずくないです。

まずいというのは食材が調理されて料理や食品として出来上がった物が味覚的に苦痛を感じる事かと思います。

鮒寿司と似た特性の食品として、納豆がありますが、納豆はまずいかまずくないかではなく、好きか嫌いか普通かに分類されます。

食品としての納豆に対して、製法や原材料の違いによって、まずくしあがっている納豆と、おいしくしあがっている物があったり、納豆を使った料理で、おいしい料理とまずい料理があるように、鮒寿司にもまずく仕上がっている物があれば、おいしく仕上がっている物もあるし、鮒寿司を用いた料理でおいしい料理とまずい料理があるように。

なので鮒寿司はまずいですか?と聞かれたら、「まずくないです。」という回答になります。

鮒寿司はまずいのか?という質問自体がナンセンスなのかもしれません。

もっと簡潔に回答するなら、「鮒寿司はまずいかまずくないかではなく、好きか嫌いかです。」

Google先生も、鮒寿司のクエリに「鮒ずし まずい」の関連検索ワードを掲出するのはいいのですが、そこから「鮒ずし うまい」をリライトしてくれるくらい気を利かせてくれたらうれしいですね。

老舗

  • 検索クエリ:鮒ずし 老舗
  • 知りたい事:鮒寿司の有名な老舗を知りたい。
    鮒寿司と言えば1500年の歴史を持つ郷土料理です。そのような歴史を有する食品だからこそ、どのような老舗があるのかが知りたいのかもしれません。またその老舗の鮒寿司を食べたいという意図も含まれていると思います。

鮒寿司の有名な老舗を知りたいの回答

鮒寿司の老舗は?と聞かれたら、私がまず一番として挙げるのはやはり「魚治」でしょうか。

こちらのお店は歴史も長く、遠藤周作等の著名人も通い詰めていたり、天皇家に献上するなど、古くからクオリティの高い鮒寿司を作り続けています。あのグルメ漫画、美味しんぼにも何度か登場しているくらいです。

その他にも老舗は存在しますが、最近ではいくつかは廃業したりしていたりします。

老舗以外にも最近ではいくつかの製造元がネット通販等を頑張っていますが、これらは元来その地域で自家製鮒寿司として漬けていた人たちが、そのまま商売として始めているパタンも多いです。

作り方

  • 検索クエリ:鮒寿司 作り方
  • 知りたい事:鮒寿司の作り方を知りたい。
    これは実際に自分で作ってみたい、もしくは作れるのか?や、あのような臭い食べ物は、どのようにして作られるのか?という製法が気になっているのではないでしょうか?

鮒寿司の作り方を知りたいの回答

では、鮒寿司は実際に個人でも作れるのでしょうか?

「はい、作れます。がおいしく作るには相当ハードルが高いです。」

基本的な鮒寿司の作り方は、こちらをご参照ください。

ふなずしの作り方

まず何故鮒寿司を個人で作る事がハードルが高いかというと、

滋賀県以外で、新鮮なニゴロブナを入手することができない

そもそもニゴロブナは琵琶湖にしか生息しない固有種なので、県外で新鮮な雌のニゴロブナを入手することは不可能です。ニゴロブナににこだわらず、ギンブナなマブナ等、他の鮒を用いて作ることもできますが。

塩切や本漬けをする場所がない

現在の住環境においては、鮒を本漬けしておく漬け樽をずっと置いておく場所を確保するのはなかなか難しいのではないでしょうか。特に都市部でのマンション住まい等の場合、室内の一角に樽を置いて定期的に水の張替をするとかも不可能です。
もし仮にマンション内に置けたとしても、臭いで大変なことになりそうですね。マンションのベランダ等に置いておくこともできますが、隣の人等から臭いのクレームが来そうです。

自分で作る裏技

それでもどうしても自分で作りたい!という人は、鮒寿司作りの一部の工程だけを自分でやることは可能です。

塩切された鮒を買う

最近では塩切されたニゴロブナを樽売りしているお店もあります。綺麗にした処理されて塩切されているので、あとは7月の暑い土用の日あたりに、自分で本漬けをすればいいだけです。塩切された鮒と炊いたご飯を交互に敷き詰めていく作業は、まさに鮒寿司作りのハイライトです!

本漬けされた樽を買う

塩切鮒の樽売りからもう一工程進ませた、本漬けされた状態の樽売り商品もあります。ここまで工程が進んでいれば、あとは自宅で保管しておいて、定期的に水の張替等を行い、冬までの発酵過程を楽しみながら、お正月に樽から取り出して食べるだけです。

漬け込み体験に参加する

全ての工程を自分でやりたい!そんな人もいると思います。そんな人向けのぴったりなイベントが滋賀県内の各地で行われています。それは鮒寿司の漬け込み体験です。
参加費用だけ払って、あとは現地に行けば、鮒寿司を作る為の原材料等が一通りそろっています。
その現地で自分が漬けた樽は、後日自宅に送られてくるので、自宅で好きなだけ鮒寿司を食べることができます。
基本的にはこの漬け込み体験は、本漬けの部分なので、下処理と塩切の工程からやりたい!という人は、その工程が含まれているイベントを探しましょう。

通販

  • 検索クエリ:鮒寿司 通販
  • 知りたい事:通販で鮒寿司はどこで買えばいいのか?
    これはわざわざ滋賀にまで行って現地で買う訳にもいかないので、通販で鮒寿司を買うには、どこで買えばいいのか?が知りたいのかと思われます。

通販で鮒寿司はどこで買えばいいのかの回答

基本的にはネット通販になりますが、電話での注文が可能な店もあります。

現在における通販と言えば、ネット通販の事かと思います。ネット通販で鮒寿司を買うには、他の商品を購入するのと同じように、アマゾンや楽天で簡単に見つけて注文して購入することができます。

またメルカリやヤフオク!でも入手することができます。

ネット上の情報だけでネット通販で購入するよりは、お店の人に色々聞いてから買いたいという人は、電話での注文を受け付けているお店もあるので、そのような買い方もあります。
ただ電話での購入だと、決済が銀行振り込みだったりと面倒なので、やはりクレジットカード支払いでサクッと購入できるインターネット通販がおススメです。

ネット通販でも現在では老舗の鮒寿司も普通に売っているので、アマゾンや楽天をのぞいてみてはいかがでしょうか。

臭い

  • 検索クエリ:鮒寿司 臭い
  • 知りたい事:これは「臭い(におい)」なのか「臭い(くさい)」なのかどちらなのでしょうか?
    まあどちらの意味も含まれているのでしょう。臭い(におい)は、くさいにおいのことで、良いにおいは「匂い」と書くので、「くさみにともなうにおい」が気になっているということでしょう。

鮒寿司は臭いのか?の答え

「鮒寿司は臭い(くさい)です。」

鮒寿司マニアの人であっても臭いと感じます。ただ、臭い=嫌いではなく、この臭みが好きな人もいるし、納豆/ニンニク/キムチ/ヨーグルト/チーズ等、臭くてもおいしくて、このような物が大好きな人が多いと思います。

まあこれは当たり前の表現ではあるのですが、ではどのくらい臭いのかというと、こちらをご参照ください。

ふなずしデータ

こちらでは、他の食品と比較して臭いの強さを定量的に比較しています。

では定性的に臭さを表現するとしたら、どんな感じでしょうか?

鮒寿司を食べなれている鮒寿司マニアでも、例えばお店で購入した真空パックされている鮒ずしの封を開けると、「うわっ!クサッ!」っと感じるくらいです。このパックからこぼれた漬け汁的な物が指や他の物等に付着すると、まあまあ大変です。

東京

  • 検索クエリ:鮒寿司 東京
  • 知りたい事:東京で鮒寿司を購入できるお店や食べられるお店を知りたい
    不思議なことに、「鮒寿司 大阪」等の他の都市名と組み合わされた関連検索ワードは掲出されないんですよね。おそらく大阪の人は滋賀県は同じ近畿圏内だし、そこまでして食べる物でもない、という感じでしょうか。
    一方東京の人は、おのぼりさんが多いというか、東京人の大半は地方から上京してきた人です。なので日本全国各地の出身の東京在住の人が、東京という場所で鮒寿司を求めているからだと思います。

東京で鮒寿司を購入できるお店や食べられるお店を知りたいの回答

一番手っ取り早く購入するなら、日本橋に行って「ここ滋賀」か「日本橋高島屋」のどちらかで買うのが一番簡単です。

東京の鮒寿司スポットは、当サイトでも何度が解説してきました。詳しくはこちらをご参照ください。

東京の鮒寿司スポットを完全網羅!臭いや値段も徹底解説

東京の飲食店で鮒寿司を食べるのは、あまりお勧めしません。

というのもやはりその希少性から価格が非常に高く、鮒寿司ROIが非常に悪いです。

「東京で鮒寿司が食べたいなら日本橋へ!」

これさえ覚えておけば十分です。

酸っぱい

  • 検索クエリ:鮒寿司 酸っぱい
  • 知りたい事:鮒寿司の酸っぱさは何か?
    これは鮒寿司を食べたことがある人しか理解できないので、食べた人があの酸味が何なのか?が気になっているのかもしれませんね。

鮒寿司の酸っぱさは何か?の回答

確かに鮒寿司は酸っぱいです。ただ臭みの方がインパクトがあるので、鮒寿司と言えば酸っぱい、というイメージはあまりなく、実際に初めて食べた人とかが感じることかもしれません。

普段から鮒寿司を食べている滋賀県民からしたら、鮒寿司を酸っぱいと思う事はあまりありません。しかし梅干しをいきなり食べると、あの酸っぱさで両頬がギュッと引きつるような感覚があると思いますが、鮒寿司にも確かにそのような感覚があります。

梅干しがお茶漬けに合うように、鮒寿司がお茶漬けとしてもおいしいのは、この酸味とお茶の香りの相性の良さなのかもしれません。

鮒寿司の味を説明するなら、発酵による、臭み/酸っぱさ/塩っ辛さと鮒の旨味が混ざり合ったというような表現が適切かもしれません。

鮒寿司ポテトチップスの味付けも、すっぱむーちょみたいという感想も多かったですが、鮒寿司ポテチを製造するにおいて鮒寿司味を再現するには、臭みよりもこの酸味に寄せて、あの味になったのかもしれません。

塩っ辛いポテトチップスだと、それは単なるうすしお味ならぬ濃い塩味になっていたかもしれませんね。

滋賀

  • 検索クエリ:鮒寿司 滋賀
  • 知りたい事:鮒寿司は何故滋賀県なのか?
    これは何が知りたいんですかね?鮒寿司を買える滋賀のスポットのことか、もしくは何故滋賀だけで食べられているのか?というのが知りたいのかもしれません。

鮒寿司は何故滋賀県なのかの回答

これまで何度か当サイトで詳しく説明しましたが、キーワードとしては、琵琶湖/日本海/京都/近江盆地/近江米/水源/高温多湿、等になります。

鮒寿司が生まれた経緯を簡単に説明するとすると、東南アジアから朝鮮半島を経て、日本海を渡り稲作とともにナレズシの製法が伝わりました。この製法が日本海から京都に伝わるにおいて、通り道であった琵琶湖を通過する際に、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを用いてなれずしを作るようになったのが、鮒寿司です。

昔は琵琶湖だけでなく、琵琶湖に流れ込む川にもニゴロブナは生息しており、それらの川とつながる田んぼ等でも、大雨等で川が増水した時には、ニゴロブナが大量に獲れました。

ただ当時はもちろん冷蔵庫等もなく、一度に大量に獲れた鮒を全て食べることもできず、また鮒は季節性の魚でもあり、年中獲れる魚ではありません。

そんな一年の内で春先に大量に獲れる鮒を、捨てることなく保存する方法としてナレズシは、当時は画期的だったのかと思われます。

鮒寿司は単に保存に優れているだけではなく、発酵の過程を経ることによって、味や栄養価も非常に増して、単なる保存食を超えた非常に価値のある食べ物になるのです。

技術立国日本は、海外で発明された基本技術に改良を重ねて多くの世界市場を奪うような工業製品をたくさん作ってきましたが、鮒寿司も海外から伝わったナレズシの製法を、琵琶湖の固有種であるニゴロブナでアレンジして、その製法を改良改善しながら今に伝わると考えると、日本人というか民族性を表しているのかもしれません。

  • 検索クエリ:鮒寿司 味
  • 知りたい事:鮒寿司の味は?
    これはまさに鮒寿司の味を知りたいということでしょう。もちろん食べた事がない人が興味を持って検索しているのかと思われます。

鮒寿司の味は?の回答

何かと臭い(におい)が有名な鮒寿司ですが、鮒寿司マニアからしたら、鮒寿司と言えばやはりあの唯一無二の味ではないでしょうか?

例える物が無いというか、鮒寿司の味は、鮒寿司の味なのです。

しかし食べた事の無い人に、どうしてもなんとかして伝えないといけないのであれば、ブルーチーズ/ゴーダチーズ/塩辛、等に似ていると表現する人もいます。

著名なグルメリポーターなら、どのように表現するのでしょうか?

「発酵によって、鮒の身の旨味とコクが深まり、噛めば噛むほどにその鮒特有の旨味が口の中に広がる。併せて酸味を伴う臭みが鼻を抜けていくが、この臭みはクセになる臭みである。」

そんなところでしょうか。

ここで表現している「鮒の身の旨味」といっても、鮒を食べた事がある人や、他の鮒料理等はあまりないので、イメージするのは難しいかもしれませんね。

鮒寿司の味をもっとうまく表現できるようになれるように、NigoLowも日々精進していきます。

どんな臭い

  • 検索クエリ:鮒寿司 どんな臭い
  • 知りたい事:鮒寿司はどんな臭いがするのか?
    鮒寿司と言えば臭いことは知っている。でもどんな臭いなの?ということでしょう。

鮒寿司はどんな臭いがするのか?の回答

こればかりは例えようがないので、もう実際に購入して直接嗅いでもらうしかないです。

皆さん、臭い臭い!といって、どうしようもないような臭さをイメージされがちですが、そんなことはないと思います。

発酵食品は何らかの特徴的な臭いがあるかと思いますが、その匂いは=うま味でみあると思います。

納豆もキムチも臭いですが、あの匂いは食欲をそそる良い臭さですよね。鮒寿司の臭さもそれと同様と考えてもらって大丈夫です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*